Blogカジノに関する雑記


カジノはイカサマをしているのか??
2024.05.12



カジノに行くからには絶対勝ちたい!という方はもちろん、
ただ楽しめればよい という方も、イカサマの有無って気になるポイントですよね?

特にバカラやブラックジャックのように、ほぼ2分の1の確率で勝てるとされているゲームで
10連敗したりすると「これってイカサマでは?」なんて疑いたくなることもあるかもしれません。

そこで今回は「カジノ側がイカサマを行う可能性」についてのお話です。
(※本記事では、平場のバカラとブラックジャックについてのみ考察します)


①デッキへの仕込みの可能性

バカラでは客がバンカーかプレイヤーを選択することができますし、
複数の客がいる場合は、バンカーとプレイヤー両方にベットされることもあります。
予め客の数・動きを予測してデッキ(シューボックスであることが多い)に何か仕込むというイカサマは、ほぼ不可能かと思います。

次にブラックジャックですが、多くのカジノでは自動シャッフルマシーンを使っています。
私、このマシーンが故障したときにスタッフが中身を開けて修理しているところを見たことがあるんですが、
非常に単純な構造なんですよね。
あの作りでは高度な計算処理などを行い、カードの並び順を操作する、というのは無理かなと感じました。



※カジノでよく見かけるカードシャッフルマシーン(通称:カタツムリ)
実は結構お高いです。


②ディーラーによる技術的なイカサマの可能性

長くカジノに通っていると、沢山のディーラーと出会いますから、ある程度ディーラーの熟練度の区別がつくようになります。
上手い人もディーラーもいますが、あくまで「普通の人が少し経験を積んだ程度」のカードさばきです。
マジシャンのような器用さはありません。
時には「私の方が上手いんじゃ…」と思ってしまう程の(ゴメンナサイ)新米ディーラーがテーブルにつくことも。

よそ見をしたり、同僚と談笑したり、欠伸をしながら退屈そうにカードを配っていたりする人も結構いて、
とてもイカサマを行っているような緊張感は見受けられません。

③そもそもカジノ側はイカサマをする必要があるのか?という疑問

カジノ側は
・ハウスエッジを設定している
・ほぼ無限のチップを保有している
(資金が尽きることなく勝つまで続けられる)


という理由から、長時間ゲームを行う程プレイヤーにとって不利になります。
つまり、真っ当にやっていれば必ずカジノ側が儲かるシステムになっています。
イカサマなどする必要がありません。

そうした場合、
・イカサマを行う設備やトレーニングにもコストがかかる
(動く金額が小さい平場でコストをかける意味がない)
・イカサマに関与した従業員が口外すれば、カジノの評判が下がってしまう


などのリスクも発生するため、総合的にイカサマの必要性が低いのではないかと、考えられます。

----------------
以上3つの理由から、カジノ側がイカサマを行っている可能性は低い、
というのが私の結論です。
あくまで健全な大型のカジノを前提とした話ではありますが。

皆さんはどうお考えですか?
良ければXの方でコメントをいただけたら嬉しいです!